米・麺・パン

30商品あります
表示形式:
新着順
尾鷲の鯛専門店 めでたい屋

アレンジ豊富な鯛めしおにぎり

【鯛めしころりん】『めでたい屋』で一番人気の鯛めしおにぎり。尾鷲の海で育った新鮮な真鯛をふっくら焼き上げた身と、焼鯛のアラからとった秘伝のだしつゆを入れて炊き上げた鯛めしに、薬味の刻みネギを混ぜ合わせた素朴でホッとする味わいです。 【おめで鯛赤飯】三重県産の上質なもち米に稀少な備中ささげを合わせて炊き上げたお赤飯に、焼いてほぐした真鯛の身を混ぜ合わせて紅白に。見た目も可愛い梅の花の形で、お皿に盛りつけるだけで縁起のよい食卓を演出できます。 【バジル&バター】風味豊かな『大内山バター』と爽やかな香りのバジルを合わせた洋風の鯛めしおにぎりです。バジルが鯛めしの甘さを引き出し、真ん中に入ったバターがジュワッとお口にひろがります。和洋の絶妙なバランスが人気の一品です。 【もち麦入り鯛みそころりん】2種類のみそと焼鯛の身をたっぷり入れて作った甘口の鯛みそを、もち麦入りご飯で包みました。もち麦のプチッとした食感がアクセントで、甘辛のバランスがたまらないおいしさです。 【ゆず香る鯛みそころりん】自慢の「真鯛みそ」に京都・水尾産のゆずを加えました。ご飯にも刻んだゆずを混ぜ込んだ香り豊かなおにぎりです。 【季節の鯛ころりん】鯛めしに生姜を混ぜ込んだおにぎりです。爽やかな生姜の風味が心地よいアクセントになっています。秋・冬限定の味をお楽しみ下さい。
三重 期間限定 のし対応可
5,098(税込)
新着商品
丸加醸造場

おすすめの〆は「半熟たまご飯」

煮詰まった味噌スープに生卵をそっと落として、お箸で白身を軽く寄せます。お好みの半熟加減になったらスープと一緒にごはんにのせて出来上がりです。名古屋コーチンや野菜のうまみが染み込んだ味噌だれと濃厚な卵が白ごはんと絡み合い、たまらないおいしさ。「丸加醸造場」の四代目がおすすめする〆の一品です。
愛知 期間限定
6,300(税込)
MUSUBI千代松

「五ツ星お米マイスター」が厳選したブレント

五ツ星お米マイスターとは、米の特徴を最大限に活かすことができる米のプロ。全国7000店以上の米穀店のうち、約400名だけが持つ希少な称号です。三代目の伊藤保さんが「永く愛される本当のおいしさを」という想いをこめてオリジナルブレンド「千代松」が誕生しました。
愛知 のし対応可
オーベルジュ デュ ロワ by ドミニクドゥーセ
三重 紙袋対応可
480(税込)
岐阜・中津川 ちこり村

「栗きんとん」7個分の栗が入った贅沢なパン

中津川の名産品「栗きんとん」7個分の栗が贅沢に練りこまれています。さらに粗く砕いた栗の甘露煮で食感にアクセントを加えてあり、栗好きにはたまらない逸品です。
岐阜 テレビ紹介 のし・紙袋対応可
2,000(税込)
渡辺手延製麺所

江戸時代から続く伝統の麺づくり

「渡辺手延製麺所」のある三重県四日市市大矢知地区では、江戸時代から麺づくりが盛んに行われてきました。豊富なミネラルを含む朝明川の伏流水を使い、鈴鹿山脈から吹きおろす「鈴鹿おろし」が麺を乾燥させるのにうってつけ。「渡辺手延製麺所」では、毎日の気温や湿度の変化に合わせて、水や塩の量を調整。20もの工程で熟成させながら伸ばす作業を何度も繰り返します。急激に乾燥させるとできあがったグルテン組織が壊れ、ボソボソとした食感になってしまいます。美味しさのために、低温での乾燥と戻しを繰り返しながら少しずつ乾燥熟成させる「低温乾燥」は「金魚印」の中でも渡辺手延製麺所だけです。
三重 のし・紙袋対応可
2,562(税込)
渡辺手延製麺所

江戸時代から続く伝統の麺づくり

「渡辺手延製麺所」のある三重県四日市市大矢知地区では、江戸時代から麺づくりが盛んに行われてきました。豊富なミネラルを含む朝明川の伏流水を使い、鈴鹿山脈から吹きおろす「鈴鹿おろし」が麺を乾燥させるのにうってつけ。「渡辺手延製麺所」では、毎日の気温や湿度の変化に合わせて、水や塩の量を調整。20もの工程で熟成させながら伸ばす作業を何度も繰り返します。急激に乾燥させるとできあがったグルテン組織が壊れ、ボソボソとした食感になってしまいます。美味しさのために、低温での乾燥と戻しを繰り返しながら少しずつ乾燥熟成させる「低温乾燥」は「金魚印」の中でも渡辺手延製麺所だけです。
三重 のし・紙袋対応可
3,588(税込)
渡辺手延製麺所

江戸時代から続く伝統の麺づくり

「渡辺手延製麺所」のある三重県四日市市大矢知地区では、江戸時代から麺づくりが盛んに行われてきました。豊富なミネラルを含む朝明川の伏流水を使い、鈴鹿山脈から吹きおろす「鈴鹿おろし」が麺を乾燥させるのにうってつけ。「渡辺手延製麺所」では、毎日の気温や湿度の変化に合わせて、水や塩の量を調整。20もの工程で熟成させながら伸ばす作業を何度も繰り返します。急激に乾燥させるとできあがったグルテン組織が壊れ、ボソボソとした食感になってしまいます。美味しさのために、低温での乾燥と戻しを繰り返しながら少しずつ乾燥熟成させる「低温乾燥」は「金魚印」の中でも渡辺手延製麺所だけです。
三重 のし・紙袋対応可
3,976(税込)
渡辺手延製麺所

江戸時代から続く伝統の麺づくり

「渡辺手延製麺所」のある三重県四日市市大矢知地区では、江戸時代から麺づくりが盛んに行われてきました。豊富なミネラルを含む朝明川の伏流水を使い、鈴鹿山脈から吹きおろす「鈴鹿おろし」が麺を乾燥させるのにうってつけ。「渡辺手延製麺所」では、毎日の気温や湿度の変化に合わせて、水や塩の量を調整。20もの工程で熟成させながら伸ばす作業を何度も繰り返します。急激に乾燥させるとできあがったグルテン組織が壊れ、ボソボソとした食感になってしまいます。美味しさのために、低温での乾燥と戻しを繰り返しながら少しずつ乾燥熟成させる「低温乾燥」は「金魚印」の中でも渡辺手延製麺所だけです。
三重 のし・紙袋対応可
5,370(税込)
渡辺手延製麺所

冬の寒風でおいしくなるそうめん作り

「渡辺手延製麺所」のある三重県四日市市大矢知地区では、江戸時代から麺づくりが盛んに行われてきました。豊富なミネラルを含む朝明川の伏流水を使い、鈴鹿山脈から吹きおろす「鈴鹿おろし」が麺を乾燥させるのにうってつけ。中でもそうめんは、乾いた寒風にさらされて引き締まり、冷え込みが強いほど良いものができるため、大寒(1月下旬頃)が生産のピークです。夜も明けきらない早朝から伝統の手延べ製法で麺づくりをしています。
三重 のし・紙袋対応可
3,996(税込)
渡辺手延製麺所

伝統の技のコラボレーション

三重県四日市市にある「九鬼産業」は、明治19年創業。ごまを煎らずに低温圧搾法でしぼることで、ごま本来のもつ旨みを活かした『太白胡麻油』は、ごま油特有の香りがしない無色、無臭で、素材の味を邪魔せず、良いところを引き立たせます。伝統的な製法にこだわる2つのメーカーのコラボレーションから生まれた特別な逸品です。
三重 紙袋対応可
1,620(税込)
渡辺手延製麺所

伝統の技のコラボレーション

三重県四日市市にある「九鬼産業」は、明治19年創業。ごまを煎らずに低温圧搾法でしぼることで、ごま本来のもつ旨みを活かした『太白胡麻油』は、ごま油特有の香りがしない無色、無臭で、素材の味を邪魔せず、良いところを引き立たせます。伝統的な製法にこだわる2つのメーカーのコラボレーションから生まれた特別な逸品です。
三重 紙袋対応可
4,320(税込)
CROCE&Co.
【プレーン】 弾力のあるもちもちの食感で、ベーグル本来の味を楽しめます。お好みの具を挟んで、自分だけのオリジナルベーグルサンドを作るのもおすすめです。 【フォンダンショコ】 チョコとチョコクッキーを練り込んだ生地の中に、チョコクリームが入った、チョコ好きにはたまらないベーグル。温めると中のチョコがとろけて、より濃厚な味わいが楽しめます。 【和紅茶オレンジクリームチーズ】 高級和紅茶「べにふうき」を練りこんだ生地に、 オレンジピールとクリームチーズが入ったベーグル。和紅茶の香り、オレンジの爽やかさ、なめらかなクリームチーズがマッチした大人気商品です。 【ブルーベリークリームチーズ】 ブルーベリージャムを練りこんだ生地に、なめらかなクリームチーズと甘酸っぱいブルーベリーを入れたベーグル。飽きのこない組み合わせのフレーバーです。 【ハムチーズ】 ハムとチーズがたっぷり詰まったベーグル。表面の香ばしいチーズが食欲をそそります。温めると中のチーズがとろけて、よりおいしく味わえます。 【ほうじ茶と栗】 岐阜県東白川村産の「美濃白川茶」のほうじ茶を練りこんだ香ばしい生地に、栗を入れた和風ベーグルです。 【ベーコンペッパー】 ペッパーを効かせたスパイシーなベーコンがたっぷり入った、 食べ応えのあるベーグル。オーブンやトースターで焼くとベーコンがカリッとして、よりおいしくなります。
愛知
3,400(税込)
CROCE&Co.
【プレーン】 弾力のあるもちもちの食感で、ベーグル本来の味を楽しめます。お好みの具を挟んで、自分だけのオリジナルベーグルサンドを作るのもおすすめです。 【フォンダンショコ】 チョコとチョコクッキーを練り込んだ生地の中に、チョコクリームが入った、チョコ好きにはたまらないベーグル。温めると中のチョコがとろけて、より濃厚な味わいが楽しめます。 【和紅茶オレンジクリームチーズ】 高級和紅茶「べにふうき」を練りこんだ生地に、 オレンジピールとクリームチーズが入ったベーグル。和紅茶の香り、オレンジの爽やかさ、なめらかなクリームチーズがマッチした大人気商品です。 【ブルーベリークリームチーズ】 ブルーベリージャムを練りこんだ生地に、なめらかなクリームチーズと甘酸っぱいブルーベリーを入れたベーグル。飽きのこない組み合わせのフレーバーです。 【ハムチーズ】 ハムとチーズがたっぷり詰まったベーグル。表面の香ばしいチーズが食欲をそそります。温めると中のチーズがとろけて、よりおいしく味わえます。
愛知
2,340(税込)
パスタソースキッチン

100%松阪牛で作る贅沢なボロネーゼ

松阪牛はじっくりと焦げ目がつくまで焼き上げ、うまみを凝縮しながら香ばしさをプラス。ワインを入れてしっかりアルコールを飛ばしてから煮込みます。時間をかけるほどおいしくなると思われがちな煮込み料理ですが、うまみの強い松阪牛は少しの煮込み時間で肉の味わいがソースに残るので、何度も試作を重ねてたどり着いた、松阪牛だけの設定時間で煮込んでいます。
三重 のし対応可
1,580(税込)
パスタソースキッチン

松の実とチーズの濃厚ジェノベーゼ

沖縄産のバジルは香りのよいものを厳選。バジルの香りだけなく、松の実とチーズを加えることで濃厚なジェノベーゼになります。“ペスト”はイタリア語で「すり潰す」という意味。バジルとオリーブオイル、パルミジャーノ・レッジャーノに、羊乳でできたペコリーノ・ロマーノを塩と一緒にすり潰して、ジャガイモとサヤインゲンを加えるのが本場ジェノバの味。「パスタソースキッチン」では、すり潰す時に熱で香りが飛ばないよう、しっかり冷やしたオリーブオイルを使用しています。
三重 のし対応可
1,440(税込)
パスタソースキッチン

贅沢にポルチーニをダブル使い

うまみが凝縮された乾燥ポルチーニと、フレッシュな味わいを楽しめる生のポルチーニ、2種類のポルチーニを使用しています。ポルチーニに合わせるローズマリーは朝摘みのフレッシュなものを厳選。専用のざるの目を通りきるまで、ごく細かくみじん切りにすることで、雑味のないさわやかなローズマリーの香りを楽しめるように。仕上げにパルミジャーノ・レッジャーノを入れて濃厚なクリームソースに仕上げました。
三重 のし対応可
1,730(税込)
パスタソースキッチン
【松阪牛だけのボロネーゼ】 イタリアのボローニャ伝統のボロネーゼを松阪牛だけで作った特別なソースです。ポルチーニを隠し味にして、うまみの強い松阪牛ならではのおいしさ。濃厚なソースがたっぷり絡むショートパスタ“フジッリ”を合わせています。
三重 のし対応可
6,020(税込)
パスタソースキッチン
【沖縄ペストジェノベーゼ】 「パスタソースキッチン」の中で最も香りにこだわった特別なソース。沖縄産のバジルは香りのよいものを厳選。バジルとオリーブオイル、パルミジャーノ・レッジャーノに、羊乳でできたペコリーノ・ロマーノを塩と一緒にすり潰して、ジャガイモとサヤインゲンを加えるのが本場ジェノバの味。「パスタソースキッチン」では、すり潰す時に熱で香りが飛ばないよう、しっかり冷やしたオリーブオイルを使用しています。
三重 のし対応可
6,340(税込)
山本屋本店

厳選素材で作るだし

かつお節専門の熟練した職人がかつお節の焙煎状態を見極め、最高の状態へ再び乾燥させ、香り高く削り上げます。削り立てにオリジナルブレンドを施し、だしパックに封じ込めています。この手間ひまがおいしさの秘密です。

味噌煮込みだけの専用醸造のあじ味噌

山本屋本店の味噌煮込み専用に、3年間かけて醸造した赤味噌と白味噌を使用。2種類の味噌にザラメをブレンドし、ツヤが出るまで大釜でじっくり炊き上げています。味噌煮込みうどんの命だからこその、こだわりが詰まったあじ味噌です。
愛知 のし対応可
2,462(税込)
  • 1
  • 2