58商品あります
大瀬勇商店
三重 のし対応可
3,300(税込)
間杉手延製麺所

“日本一長い”手延べそうめん

「和泉手延長そうめん」の長さはおよそ3メートル60センチ。麺を長く延ばすと小麦に含まれるタンパク質の一種“グルテン”の並びが麺生地のなかで均一になることにより「長そうめん」独特のモチモチとした強いコシが生まれます。熟成させては伸ばす作業を何度も繰り返し、1メートル80センチまで伸ばした後は、竹の棒を使い職人が手作業で少しずつ麺を伸ばします。麺がちぎれないよう職人の手の感触だけで行う匠の技です。
愛知 期間限定 のし対応可
2,700(税込)
岐阜・中津川 ちこり村

「栗きんとん」7個分の栗が入った贅沢なパン

中津川の名産品「栗きんとん」7個分の栗が贅沢に練りこまれています。さらに粗く砕いた栗の甘露煮で食感にアクセントを加えてあり、栗好きにはたまらない逸品です。
岐阜 のし・紙袋対応可
2,000(税込)
hotel the progress

個性あふれる6種のフレーバー

合成着色料を使わず天然素材から生まれた美しい色味の花びらは、6種類のフレーバーとグラニュー糖のアクセントでそれぞれの味・食感の違いをお楽しみいただけます。 赤:ストロベリー/コーンフラワー・グラニュー 深紅(えんじ):ラズベリー/赤バラ・グラニュー ピンク:ストロベリー・ラズベリー/バラ・グラニュー 黄:マンゴー・ブラッドオレンジ/グラニュー 白:レモン/菊・グラニュー 紫:ブルーベリー/ブルーベリーグラニュー
愛知 のし・紙袋対応可
4,850(税込)
かいちゃんのアップルパイ

生のりんごを焼き上げるフレンチスタイルのアップルパイ

四角いパイ生地にスライスしたリンゴを隙間なく美しく敷き詰めた「かいちゃんのアップルパイ」は、生のりんごを焼き上げるフレンチスタイル。フランスでは幅広い年代に愛されているお菓子で、店主の稲垣麻美さんが、中学生の頃に訪れたフランスで食べたアップルパイを試行錯誤の末に再現した逸品です。芳醇なグラスフェッドバターの香りがするサクサクのパイ生地に、やさしい甘みの自家製アーモンドクリームを合わせ、薄くスライスした生のりんごを敷き詰めて焼いています。焼き上がりにはアプリコットジャムで酸味とツヤをプラス。フレッシュなりんごの酸味や風味を存分に感じるアップルパイです。
岐阜 のし・紙袋対応可
2,700(税込)
中津川市之瀬
【和栗最中アイス】 中津川特産の栗をふんだんに使用。「特製栗あん」は甘露煮・粗栗・栗粉、それぞれの風味と食感を活かし、栗本来の味を楽しめます。オーブントースターで20~30秒ほど温めると最中がパリパリの食感に。アイスがとろけて栗の風味が口いっぱいに広がります。 【小倉&マーガリン最中アイス】 愛知県のソウルフード「小倉トースト」をイメージしたアイス。北海道産の小豆を職人の手で丁寧に炊いた小倉あんに、マーガリンを練りこんだアイスを合わせました。 【ほうじ&つぶほうじ最中アイス】 愛知県豊田市にある老舗「高香園」のほうじ茶を使用しています。お茶の風味を残したまま、じっくり丁寧に焙煎されたほうじ茶を使用したアイスに希少な「つぶほうじ」ブレンド。香り豊かなほうじ茶アイスにさらなる香ばしさをプラスしています。 【伊勢茶&こつぶ茶葉最中アイス】 三重県産の緑茶「伊勢茶」を使用したアイスで、濃厚な味わいが楽しめます。「こつぶ茶葉」のアクセントで、お茶本来のうまみと、鼻をぬける爽やかな香りを存分に引き出しています。 【章姫&紅ほっぺ最中アイス】 岐阜県産のいちご「章姫」と「紅ほっぺ」をふんだんに使用。いちごアイスといちごあん、それぞれの食感・風味が異なり。瑞々しいいちごのおいしさを堪能できます。最中の香ばしさにいちごの甘い香りが広がる贅沢な一品です。
岐阜 のし対応可
4,400(税込)
hotel the progress

個性あふれる6種のフレーバー

合成着色料を使わず天然素材から生まれた美しい色味の花びらは、6種類のフレーバーで味・食感の違いを楽しめます。テイストは、濃い青色から薄い色へ順に「ブラッドオレンジ」・「ラベンダー」・「塩」・「ミント」・「レモン」・「甘夏」です。
愛知 のし・紙袋対応可
4,850(税込)
川村屋賀峯総本店

甘さの中にアクセントをもらたす浜納豆

浜納豆は大豆を麹で発酵させた伝統食品で、味噌の元祖ともいわれ、かの徳川家康も好んで食べたと言われています。ご飯のお供やお酒のおつまみとして親しまれていますが、上品な甘さの琥珀羹に合わせることで、奥ゆかしい塩味のアクセントとなり他にはない味わいをもたらします。
愛知 期間限定 のし・紙袋対応可
3,650(税込)
渡辺手延製麺所

江戸時代から続く伝統の麺づくり

「渡辺手延製麺所」のある三重県四日市市大矢知地区では、江戸時代から麺づくりが盛んに行われてきました。豊富なミネラルを含む朝明川の伏流水を使い、鈴鹿山脈から吹きおろす「鈴鹿おろし」が麺を乾燥させるのにうってつけ。「渡辺手延製麺所」では、毎日の気温や湿度の変化に合わせて、水や塩の量を調整。20もの工程で熟成させながら伸ばす作業を何度も繰り返します。急激に乾燥させるとできあがったグルテン組織が壊れ、ボソボソとした食感になってしまいます。美味しさのために、低温での乾燥と戻しを繰り返しながら少しずつ乾燥熟成させる「低温乾燥」は「金魚印」の中でも渡辺手延製麺所だけです。
三重 のし・紙袋対応可
3,976(税込)
菓子屋shirushi

瀬戸内レモンをひとつひとつ手絞りで

瀬戸内海に浮かぶ愛媛県の大三島の農園のこだわりレモンを直接仕入れ、ひとつひとつ手絞りしています。瀬戸内のレモンは酸っぱいだけでなく糖度が高く、深みのある味わいが特徴です。手絞りと機械絞りでは、酸味・風味が全く異なるため、丁寧に手絞りで果汁を絞っています。しっかりとしたレモンの酸味を感じる他にはない味わい。レモン好きの方にはぜひ一度お試しいただきたいケーキです。
愛知 のし・紙袋対応可
3,930(税込)
パティスリーアングレーズ*フィーユ

レモンパイの上手な解凍方法

商品は冷凍便でお届けします。食べる分だけ箱から取り出してお皿に乗せ、ラップをして冷蔵庫で解凍して下さい。解凍時間1時間半~2時間で食べごろです。解凍時間を40分~1時間にすると、アイスクリームのような食感が楽しめます。
愛知 のし・紙袋対応可
4,300(税込)
メゾンデュミエル

ショコラ×キャラメル×マカダミアの三重奏

香ばしいマカダミアナッツに、口どけなめらかな自家製キャラメルを合わせました。ショコラは最高級のクーヴェルチュールを使用し、ショコラノワールとショコラオレの2種類をブレンド。香ばしいナッツとキャラメル、ほろ苦いショコラの“おいしい三重奏”をお楽しみ下さい。
愛知 紙袋対応可
2,430(税込)
カリットギョウザ黄金

名古屋で愛される黄金色の餃子

名古屋駅の南西に店を構える「カリットギョウザ黄金」は昭和47年の創業以来、地元で愛され続ける人気店。看板メニューの焼餃子の特徴は、いなり寿司のような黄金色に丸い形。どこから食べても皮と具のバランスがよく、ボリューム満点です。
愛知
4,500(税込)
恵那 銀の森
【グラン】 サクッと食感のどんぐり粉とヘーゼルナッツ 【パレ】 森の小石をイメージしたチーズとサレの小さなクッキー 【パレレーズン】 ドライレーズンをのせたチーズのパレ 【ノワ ノワール】 クルミと黒糖で深い森の月をイメージ 【クロカンナッツ】 キャラメリゼされたナッツたち 【エポトーフ】 スペルト小麦を使った白くやわらかな月の光 【メレンゲフランボワーズ】 甘酸っぱい木苺のメレンゲが口の中でほどけるように
岐阜 紙袋対応可
3,888(税込)
大瀬勇商店
三重 のし対応可
3,700(税込)
シャンティーヒラノ
愛知
2,950(税込)
パティスリー・ラポート ブルー
愛知 紙袋対応可
1,620(税込)
菓子工房ウェラボーヴ
三重県産の小麦粉と卵に、北海道産のバターとアーモンド粉末をたっぷり使い、真珠貝から作られた天然カルシウムも加え、できる限りアコヤ貝に形を近づけました。内側のくぼみや外側の模様で貝らしさを表現しています。真珠をモチーフにしたホワイトチョコレートが一粒入っています。
三重 のし・紙袋対応可
2,400(税込)