三重

135商品あります
表示形式:
価格(高い順)
イモンネ

さつまいも100%の貴重な芋蜜

さつま芋を10時間以上煮込み、100個の芋からわずか250mlしかとれないさつまいものシロップ「芋蜜」で作ったキャラメルソースは他では味わえない逸品。
三重 のし・紙袋対応可
2,740(税込)
福岡醤油店
【はさめず こいいろ】 塩分控えめで、塩角のないまろやな甘みが特徴です。煮物やうどんのだし、炒め物、つけ醤油として万能にお使いいただけます。中でも卵かけごはんとの相性は抜群です。 【とこしへ】 三重県産の良質な丸大豆「フクユタカ」と小麦を使用し、1~2年かけてじっくり熟成。すっきりした味わいが特徴で、マグロ、イカ、鯛のお刺身や冷奴などつけ醤油、かけ醤油としてお使いいただくのがおすすめです。 【ゆずの舞】 香り高い徳島県産の「実生ゆず」の果汁をふんだんに使用したポン酢しょうゆです。ひらひらと舞うゆず皮がアクセントになり、酸味のある爽やかな味わいが特徴です。サラダやお鍋、餃子のタレにぴったり。お料理の香りづけにもおすすめです。
三重 のし・紙袋対応可
2,700(税込)
歌行燈

三重県産はまぐりのうまみがあふれる

三重県桑名市は木曽川、揖斐川、長良川の河口に面し、真水と海水が入り混じった水域で、昔からはまぐりの名産地として知られてきました。桑名産の地蛤はうまみが濃く、全国の高級料亭でも使われる高級食材。歌行燈の「蛤うどん」には桑名市をはじめ、松阪、伊勢の三重県産のはまぐりを使用しています。
三重 のし・紙袋対応可
2,700(税込)
渡辺手延製麺所

江戸時代から続く伝統の麺づくり

「渡辺手延製麺所」のある三重県四日市市大矢知地区では、江戸時代から麺づくりが盛んに行われてきました。豊富なミネラルを含む朝明川の伏流水を使い、鈴鹿山脈から吹きおろす「鈴鹿おろし」が麺を乾燥させるのにうってつけ。「渡辺手延製麺所」では、毎日の気温や湿度の変化に合わせて、水や塩の量を調整。20もの工程で熟成させながら伸ばす作業を何度も繰り返します。急激に乾燥させるとできあがったグルテン組織が壊れ、ボソボソとした食感になってしまいます。美味しさのために、低温での乾燥と戻しを繰り返しながら少しずつ乾燥熟成させる「低温乾燥」は「金魚印」の中でも渡辺手延製麺所だけです。
三重 のし・紙袋対応可
2,562(税込)
柳屋奉善
紅麹で赤く染められた手亡豆の羊羹で「日の丸」を表現しました。最中には「延年」の文字が、その中央に幸せを運ぶといわれる「鴻(おおとり)」が描かれ、幸福と長寿を表現した縁起のいいお菓子です。「敬老の日」や「還暦祝い」はもちろん、お祝い事の贈り物として喜ばれます。 フライパンや網焼きで最中の面を下にしてのせ、下火で5分ほど炙ると最中がサクサクと香ばしくなり、羊羹との食感のコントラストがよりお楽しみいただけます。
三重 のし対応可
2,538(税込)
菓子工房ウェラボーヴ
三重県産の小麦粉と卵に、北海道産のバターとアーモンド粉末をたっぷり使い、真珠貝から作られた天然カルシウムも加え、できる限りアコヤ貝に形を近づけました。内側のくぼみや外側の模様で貝らしさを表現しています。真珠をモチーフにしたホワイトチョコレートが一粒入っています。
三重 のし・紙袋対応可
2,400(税込)
美鹿山荘
【カレーのおせんべい】 「美鹿山荘」の人気ナンバー1商品。米油とパーム油のブレンド油でカラッと揚げたおかきを和風仕立てのカレーだれに漬け込んでいます。ブラックペッパーを利かせたスパイシーな味わいで、ひとつ食べると「もうひとつ…」と手が伸びるクセになるおいしさ。ポップで可愛いイラストのパッケージも見逃せません。
三重 のし・紙袋対応可
2,376(税込)
オーベルジュ デュ ロワ by ドミニクドゥーセ
【カヌレバニラ】小麦粉、砂糖、牛乳、卵で作った生地をバニラ、ラム酒で香りづけしたスタンダードな一品。 【生チョコカヌレ】基本の生地に、生チョコレートの風味をきかせました。濃厚なカカオの味わいを楽しめます。 【塩キャラメルカヌレ】ほろ苦いキャラメルにフランスの天然塩・ゲランドの塩をアクセントに。
三重 紙袋対応可
2,250(税込)
サトナカ

御神饌の基本「塩・米・酒」のフレーバー

【塩】 伊勢市二見町の海水を煮詰めて作った「岩戸の塩」を使用。ミネラル豊富な海塩の優しい塩の味です。 【米】 青森県で加工された国産の餅米で作られたしんびき粉。主に雷おこしなどに使いますが、サトナカでは生地の中に練り込んでいます。 【酒】 三重県多気郡の大台町にある「元坂酒造」の吟醸酒粕を使用。酒粕を使っているためほんのり甘い香りが特徴で、お子さまでも安心です。
三重 紙袋対応可
2,000(税込)
トキノワ

三重県産の厳選素材が光る上質な味

「トキノワ」のバウムクーヘンのおいしさを支える卵と小麦は三重県産の厳選素材を使用しています。卵は津市のブランド卵、鳥鹿農園の「パイエッグ」。水溶性の鉄ミネラルと含む水と厳選した自家配合飼料でストレスを極力かけずに育てた鶏が生んだ卵。弾力のある卵白とうまみが深い黄身が特徴です。 小麦粉は三重県産の「あやひかり」を使用。お菓子やパンだけでなく、伊勢うどんの麺にも使われる小麦粉で、口どけのよさが特徴です。
三重 のし・紙袋対応可
1,950(税込)
トキノワ

三重県産の厳選素材が光る上質な味

「トキノワ」のバウムクーヘンのおいしさを支える卵と小麦は三重県産の厳選素材を使用しています。卵は津市のブランド卵、鳥鹿農園の「パイエッグ」。水溶性の鉄ミネラルと含む水と厳選した自家配合飼料でストレスを極力かけずに育てた鶏が生んだ卵。弾力のある卵白とうまみが深い黄身が特徴です。 小麦粉は三重県産の「あやひかり」を使用。お菓子やパンだけでなく、伊勢うどんの麺にも使われる小麦粉で、口どけのよさが特徴です。
三重 のし・紙袋対応可
1,850(税込)
柳屋奉善
紅麹で赤く染められた手亡豆の羊羹で「日の丸」を表現しました。最中には「延年」の文字が、その中央に幸せを運ぶといわれる「鴻(おおとり)」が描かれ、幸福と長寿を表現した縁起のいいお菓子です。「敬老の日」や「還暦祝い」はもちろん、お祝い事の贈り物として喜ばれます。
三重 のし対応可
1,836(税込)
オーベルジュ デュ ロワ by ドミニクドゥーセ
【牛肉ミートパイ】 牛肉、玉ねぎ、トマトなどを10時間かけてじっくり煮込んだ“元祖ドミニク特製ミートパイ”。冷めてもおいしく、おやつにもおつまみにもおすすめです。 【大山どりミートパイ】 鳥取県の地鶏「大山(だいせん)どり」のミンチに玉ねぎ、にんじんを合わせ、ほんのりカレー風味に。ヘルシーな一品でお子さまにもおすすめです。 【青森県産りんごパイ】青森の農家から直接届けられるりんごを使用。トロトロの果肉とサクサクのパイ生地が一体になった、とびきりのりんごパイです。
三重 紙袋対応可
1,800(税込)
オーベルジュ デュ ロワ by ドミニクドゥーセ
三重 紙袋対応可
1,800(税込)