岐阜
堀養蜂園
4,378円(税込)
中津川市之瀬
【和栗最中アイス】
中津川特産の栗をふんだんに使用。「特製栗あん」は甘露煮・粗栗・栗粉、それぞれの風味と食感を活かし、栗本来の味を楽しめます。オーブントースターで20~30秒ほど温めると最中がパリパリの食感に。アイスがとろけて栗の風味が口いっぱいに広がります。
【小倉&マーガリン最中アイス】
愛知県のソウルフード「小倉トースト」をイメージしたアイス。北海道産の小豆を職人の手で丁寧に炊いた小倉あんに、マーガリンを練りこんだアイスを合わせました。
【ほうじ&つぶほうじ最中アイス】
愛知県豊田市にある老舗「高香園」のほうじ茶を使用しています。お茶の風味を残したまま、じっくり丁寧に焙煎されたほうじ茶を使用したアイスに希少な「つぶほうじ」ブレンド。香り豊かなほうじ茶アイスにさらなる香ばしさをプラスしています。
【伊勢茶&こつぶ茶葉最中アイス】
三重県産の緑茶「伊勢茶」を使用したアイスで、濃厚な味わいが楽しめます。「こつぶ茶葉」のアクセントで、お茶本来のうまみと、鼻をぬける爽やかな香りを存分に引き出しています。
【章姫&紅ほっぺ最中アイス】
岐阜県産のいちご「章姫」と「紅ほっぺ」をふんだんに使用。いちごアイスといちごあん、それぞれの食感・風味が異なり。瑞々しいいちごのおいしさを堪能できます。最中の香ばしさにいちごの甘い香りが広がる贅沢な一品です。
4,400円(税込)
薬剤師が作るハーブティー専門店 Jasper Green
【Sweet & Sour】スイートアンドサワー
キレイをサポートする贅沢なハーブティー。甘くフルーティーに香るオレンジピールやカモミールとハイビスカスの酸味が心地良い、甘酸っぱさがクセになるハーブを詰め込んだブレンドです。疲れて帰って来た日のリラックスタイムにもおすすめ。たくさんのフラワー系のハーブを使用しているので、香りが優雅に広がり、お湯を注ぐと可愛らしいピンク色になります。ローズヒップやハイビスカスティーの酸味が苦手な方も続けて飲みやすいよう、マイルドな酸味に調整しています。
【-暖-Ginger Cinnamon】 ジンジャーブレンド
ポカポカ温まりたい日の甘くスパイシーなハーブティー。ポカポカ香るジンジャーとフルーティーなエルダーフラワー、シナモンの香りが広がるカシアにほんのり甘いステビアを加えた、ピリッとスパイシーな味わいが癖になるブレンドです。体の芯から冷える日に、温かくして飲めばポカポカ巡る優しいハーブティーです。夏でも冷房の効き過ぎなどで冷えに悩む方に、おいしくハーブティーを楽しんでもらいたいとブレンドしました。
【-流-Tuning】 エルダーフラワーブレンド
滞りが気になる日のハーブティー。甘くバラのように香るハニーブッシュ、優しい香りのエルダーフラワーに、女性の味方レッドクローバーと深みをプラスするフェンネルとルイボス、さらに生活習慣を見直したい時に役立つマルベリーを加えました。巡りが気になる時におすすめです。体調やミネラルの過不足によって人の味覚は変化しています。しかし、それに気付かず過ごすことの多い昨今、このブレンドは自分の体調や味覚の変化を感じるのに効果的。ルイボスをメインとしたマイルドな味わいのオレンジ色のハーブティーです。
4,500円(税込)
飛騨牛ダイニングかはん
おいしい焼き方の説明書付き
「おいしい焼き方説明書」が同封されているので、どなたでもおいしく調理していただけます。焼き上げたら、まずはそのまま、飛騨牛のあふれるうまみを堪能して下さい。肉本来の味を楽しんだら、別添えのデミグラスソースを添えて。その他、ポン酢やわさび醤油、お塩を合わせるのもおすすめです。4,800円(税込)
チーズ工房トリデンテ
飛騨の生乳本来の風味を壊さないよう低温殺菌を採用。濃厚なミルクの風味と酸味のバランスがよく、やわらかでクセのないフレッシュチーズです。イタリアンレストランとの共同開発で、妥協のないプロ品質に仕上げました。生のままカプレーゼなどで楽しむのはもちろん、加熱しても風味がより際立ち、よく伸び、口の中で溶け滑らかな食感が楽しめます。
4,800円(税込)
恵那寿や
4,914円(税込)
LONGGOOD/長良酒造
5,000円(税込)
ピッツェリアゴンザ
【マルゲリータ】
赤いトマトに、白いモッツァレラチーズ、緑のバジル。イタリアの国旗の色を表すマルゲリータはナポリピッツァのシンボル。現地イタリアで粉とモッツァレラチーズ、トマトソースの素材を厳選。こだわりの生地とともに、たっぷりのトマトソースとチーズ、バジルを焼き上げた至極の一枚です。
【クワトロフォルマッジ】
モッツァレラ、グラナパダーノ、燻製モッツァレラ、ゴルゴンゾーラの4種のチーズをふんだんにトッピング。トマトソースを使用しない白いピッツァの代表で、ワインによく合います。お好みではちみつをかけてお召し上がりください。
5,000円(税込)
鮎料理専門店 十六兆
【子持ち鮎しぐれ】
子持ちの鮎だけを使用した贅沢なしぐれ煮です。口に含めば卵とエゴマのプチプチとした食感が面白く、食べ終わりには柚子のさっぱりとした香りを楽しめます。ご飯のお供はもちろん、日本酒のアテにもおすすめです。
【鮎アヒージョ】
塩水に漬け込んだ鮎のフィレを天日干しにしオイル煮に。ふっくらとした食感と食べ終わりにほんのり残る鮎の香り。鮎のうまみが溶け出したオイルと一緒に、パスタやトーストに合わせてお召し上がりください。ワイン好きの方にはそのままおつまみに。
【スモークの鮎アヒージョ】
塩水に漬け込んだ鮎のフィレを燻製にしオイル煮に。しっかりとした歯ごたえと食べ終わりの燻煙の香り。鮎の旨みと燻煙の香りが溶け出したオイルはパスタやバゲットと相性抜群。スモーキーな味わいはウイスキーやビールのおつまみにもおすすめです。
【子持ち鮎煮びたし】
3日間かけてじっくりと炊き上げた子持ちの鮎は、甘露煮とは違い時間をかけて仕上げることで、表面から中まで均一に炊き上がり、しっとりやわらかい食感に。辛すぎず、甘ったるすぎない、優しい素朴な味わいです。
5,140円(税込)
チーズ工房トリデンテ
【モッツァレラチーズ】
飛騨の生乳本来の風味を壊さないよう低温殺菌を採用。濃厚なミルクの風味と酸味のバランスがよく、やわらかでクセのないフレッシュチーズです。イタリアンレストランとの共同開発で、妥協のないプロ品質に仕上げました。生のままカプレーゼなどで楽しむのはもちろん、加熱しても風味がより際立ち、よく伸び、口の中で溶け滑らかな食感が楽しめます。
5,200円(税込)
ツバメヤ
【あんこ】
使っているのは北海道産の小豆、鹿児島県産の粗糖、岐阜県山岡町の寒天の3つだけ。小豆の風味と粗糖のコクを生かした味わい、キレのよい甘さ、適度なハリコシがありながらくちどけなめらかな食感。力強さの中に優しさのある煉羊羹です。
【おいも】
埼玉県三芳町産の「富の川越いも」を使った芋羊羹。落ち葉を発酵させた堆肥を使う、江戸時代から受け継がれる伝統農法で育てられた特別なさつま芋。ひとつひとつ手剥きしてじっくりと蒸かし、鹿児島県産の粗糖、岐阜県山岡町の寒天と合わせました。蜜たっぷりの焼き芋のようなこくのあるおいしさを、歯切れのよい食感が引き立てます。
5,400円(税込)
丸モ高木陶器
5,500円(税込)
丸モ高木陶器
5,500円(税込)
丸モ高木陶器
5,500円(税込)
丸モ高木陶器
5,500円(税込)
薬剤師が作るハーブティー専門店 Jasper Green
【-防-Protection】 ネトルブレンド
季節の変わり目にほんのりと甘いお守りのようなハーブティー。清涼感あふれるペパーミント、優しい香りのエルダーフラワー、甘みと潤いを運ぶリコリスと、季節の変わり目にぴったりのネトル、ローズヒップを加えたブレンド。 甘みとさわやかさが飲みやすいハーブティーです。エルダーフラワーのとろみとリコリスの甘い味わいが喉まで届き、とても心地よく、日々の生活に役立つブレンドです。
【-穏-Blue Sky】 ブルーミントレモンブレンド
穏やかな時間を楽しみたい青色のハーブティー。さわやかなスペアミントとローズマリー、スッキリとしたレモングラス、レモンマートルと幻想的なバタフライピーの青色が特別な時間を演出します。スッキリと穏やかな時間を過ごしたい時におすすめです。 アイスティーにも向いているので、暑い季節には冷蔵庫で冷やしてお楽しみください。
【-美-Beauty】 ローズヒップブレンド
ローズ香る美しいルビー色のハーブティー。芳醇なバラの香りとハイビスカスの酸味、ローズマリーとローズヒップがほのかに香る美のブレンドです。キレイを底上げしたい時に、バラの優雅な香りと綺麗なルビー色が優雅な時間を演出してくれます。さわやかな酸味とローズの香りのバランスを考えてブレンドしていますが、酸味が苦手な方は、ドライフルーツやきび砂糖を加えるのがおすすめです。
5,500円(税込)
堀養蜂園
季節の花々から届く自然のはちみつ
【そよご蜂蜜】 冬に赤い実をつける冬青(そよご)の花から採れるはちみつです。新緑を思わせるすっきりとした爽やかさと野性味あふれるコクが特徴で、ヨーグルトやナッツと相性抜群。 【山桜蜂蜜】 春一番に咲き誇る香り高い山桜。ソメイヨシノよりも見た目は地味ですが蜜は絶品。山桜が多く自生していないと採蜜できないため、あまり市場に出回らない希少なはちみつです。華やかな香りが特徴でドレッシングやスイーツの香りづけにお使いいただくのがおすすめです。 【はぜ蜂蜜】 秋の紅葉が美しいことで知られるはぜは5月中旬から下旬に開花。樹木の爽やかな香りとしっかりとした甘さで食べやすいのが魅力です。蜜の色合いが黄金色でとても美しいのも特徴。スムージーや自家製ドリンクの甘味料におすすめです。 【初夏百花蜂蜜】 岐阜県東濃地方に自生する夏の花々の蜜です。複数の花から採れたはちみつは「百花蜜」と呼ばれ、その年々で味わいが変化します。イヌツゲや野バラ、リョウブ、ウツギ科植物、ヤブカラシ、ナンキンハゼなどから採蜜された爽やかでクセのない味わい。煮物など料理全般の調味料、甘味料として万能な用途でお使いいただけます。 【あかしあ蜂蜜】 ニセアカシアは良蜜を生み出しますが、開花時期が非常に短く雨や風に弱いので、採蜜量が天候に左右されます。はちみつ特有の結晶化がしにくく、使いやすいはちみつです。クセが少なく、トーストやヨーグルトなど定番の食べ方がおすすめ。 【ゆず蜂蜜】 ゆずは低木の常緑樹で、白い花が咲いた後に香り豊かな黄色い実をつけます。堀養蜂園では無農薬栽培を行うゆず農家さんの近隣で採蜜。柑橘系特有のさっぱりとした味わいが特徴で、後味もほんのりゆずが香ります。コクのあるチーズに合わせたり、紅茶に入れるのもおすすめです。6,080円(税込)
肉の御嵩屋
【炭火焼豚】
国産の豚肩ロース肉を一本一本丁寧に巻いて下ゆでし、自家製のオリジナル醤油ダレでじっくり煮込んでいます。一晩漬け込むことで、やわらかく芳醇な味に仕上げ、最後に炭火で一気に焼き上げ香り豊かに仕上げました。
【炭火焼豚丼の素】
炭火焼豚の切り落としを使用しています。温かいごはんに混ぜるだけで簡単に炭火焼豚丼が作れます。ネギやきざみ海苔、温泉卵、粉チーズ、ブラックペッパーをトッピングするのがおすすめです。
6,156円(税込)
季節の花々から届く自然のはちみつ
【そよご蜂蜜】 冬に赤い実をつける冬青(そよご)の花から採れるはちみつです。新緑を思わせるすっきりとした爽やかさと野性味あふれるコクが特徴で、ヨーグルトやナッツと相性抜群。 【はぜ蜂蜜】 秋の紅葉が美しいことで知られるはぜは5月中旬から下旬に開花。樹木の爽やかな香りとしっかりとした甘さで食べやすいのが魅力です。蜜の色合いが黄金色でとても美しいのも特徴。スムージーや自家製ドリンクの甘味料におすすめです。 【初夏百花蜂蜜】 岐阜県東濃地方に自生する夏の花々の蜜です。複数の花から採れたはちみつは「百花蜜」と呼ばれ、その年々で味わいが変化します。イヌツゲや野バラ、リョウブ、ウツギ科植物、ヤブカラシ、ナンキンハゼなどから採蜜された爽やかでクセのない味わい。煮物など料理全般の調味料、甘味料として万能な用途でお使いいただけます。