和菓子

81商品あります
表示形式:
新着順
恵那寿や
【栗かさね】 薄くのばした栗きんとんを両面香ばしく焼き上げ、中に栗餡を挟んだ贅沢な一品です。 【銀寄栗】 上品な甘みが特徴の栗「銀寄」を使った和風のマロングラッセ。栗そのままのおいしさです。 【栗納豆】 上品な甘みが特徴の栗「銀寄」の丁寧に蜜漬けし、栗納豆に仕上げました。 【栗きんとん煎餅】 栗きんとんを裏ごしし、薄く伸ばして丁寧に手焼きした煎餅。栗の形がかわいらしく、香ばしい風味が口に広がります。 【栗万頭】丸ごとの栗一粒を栗入りの餡で包み、しっとり焼き上げました。 【栗きんとん羊羹】栗きんとんに岐阜県恵那市産の寒天と砂糖を加え練り上げた純栗羊羹。食べやすいミニサイズです。
岐阜 期間限定
4,212(税込)
恵那寿や
岐阜 期間限定
4,752(税込)
恵那寿や
【栗きんとん】 「恵那寿や」の栗きんとんの特徴は、伝統的な製法を守りながら、栗の粒を残して炊き上げること。厳選した国産の栗をほっくり蒸し上げ、栗の風味を引き出すよう少量の砂糖のみを加えて炊き上げています。熟練の職人が一つ一つ丁寧に茶巾で絞り仕上げる栗きんとんは、舌触りはしっとりとやわらかで、口の中で栗本来の豊かな甘みと風味が広がります。
岐阜 期間限定
3,715(税込)
イモンネ

幻の「煮切干製法」で作られた「ぎんこ芋」を使用

干し芋餡に使われているのは、幻の製法と呼ばれる「煮切干製法」で作られた干し芋の「ぎんこ芋」。国産のべにはるかを使用し、さつまいもを煮て・切って・干しあげる、全国でもほとんど残っていない伝統的な干し芋製法です。さつまいも本来の甘さを最大限に引き出し、もっちりしたやわらかさが特徴です。
三重 のし・紙袋対応可
1,600(税込)
イモンネ

幻の「煮切干製法」で作られた「ぎんこ芋」を使用

干し芋餡に使われているのは、幻の製法と呼ばれる「煮切干製法」で作られた干し芋の「ぎんこ芋」。国産のべにはるかを使用し、さつまいもを煮て・切って・干しあげる、全国でもほとんど残っていない伝統的な干し芋製法です。さつまいも本来の甘さを最大限に引き出し、もっちりしたやわらかさが特徴です。
三重 のし・紙袋対応可
3,200(税込)
大地のおやつ
岐阜 紙袋対応可
497(税込)
大地のおやつ
岐阜 紙袋対応可
497(税込)
497(税込)
大地のおやつ
岐阜 紙袋対応可
497(税込)
443(税込)
大地のおやつ
岐阜 紙袋対応可
443(税込)
大地のおやつ
岐阜 紙袋対応可
421(税込)
大地のおやつ
岐阜 紙袋対応可
432(税込)
大地のおやつ
【大地のかりんとう・黒糖】 “大地”のように力強くて優しい、素材感あふれるかりんとうです。北海道産の石臼挽き小麦全粒粉、岐阜県産の小麦粉、平飼い有精卵、粗糖などの厳選素材を使用し、国産米油で一本一本ていねいに手揚げしています。純黒糖の素朴で優しい甘さが広がる黒糖味です。 【おいものかりんとう・さつまいも】 素材の持ち味を生かした芋かりんとうです。材料はさつま芋、米油、粗糖のみ。国産のさつま芋を皮ごと細切りにし、国産米油でカリッと揚げました。カリカリ、ポリポリ、止まらないおいしさ。芋本来の甘みや力強さを感じる「さつまいも」のかりんとうです。 【おからのかりんとう・塩】 カリッとかための食感を楽しみながら、じっくりと噛みしめて味わっていただきたい素朴な「おからかりんとう」です。厳選した国産大豆のおから、愛知県産の小麦粉、粗糖で作った生地を、圧搾一番搾りの菜種油で揚げました。ほのかな塩味が後を引く半わっか形の塩味です。
岐阜 のし・紙袋対応可
1,788(税込)
大地のおやつ
【大地のかりんとう】 黒糖・塩 “大地”のように力強くて優しい、素材感あふれるかりんとうです。北海道産の石臼挽き小麦全粒粉、岐阜県産の小麦粉、平飼い有精卵、粗糖などの厳選素材を使用し、国産米油で一本一本ていねいに手揚げしています。純黒糖の素朴で優しい甘さが広がる「黒糖」、素材のおいしさを岩塩が引き立てる「塩」の2種類。 【おいものかりんとう】 さつまいも・塩 素材の持ち味を生かした芋かりんとうです。材料はさつま芋、米油、粗糖のみ。国産のさつま芋を皮ごと細切りにし、国産米油でカリッと揚げました。カリカリ、ポリポリ、止まらないおいしさ。芋本来の甘みや力強さを感じる「さつまいも」、ちょうどよい加減の塩が効いた甘じょっぱい味わいの「塩」の2種類。 【おからのかりんとう】 黒糖・塩 カリッとかための食感を楽しみながら、じっくりと噛みしめて味わっていただきたい素朴な「おからかりんとう」です。厳選した国産大豆のおから、愛知県産の小麦粉、粗糖で作った生地を、圧搾一番搾りの菜種油で揚げました。黒糖の穏やかな甘みがよく合う波形の「黒糖」、ほのかな塩味が後を引く半わっか形の「塩」の2種類。
岐阜 のし・紙袋対応可
3,273(税込)
大地のおやつ
【大地のかりんとう黒糖】 “大地”のように力強くて優しい、素材感あふれるかりんとうです。北海道産の石臼挽き小麦全粒粉、岐阜県産の小麦粉、平飼い有精卵、粗糖などの厳選素材を使用し、純国産米油で一本一本ていねいに手揚げしています。純黒糖の素朴で優しい甘さが広がる黒糖味です。 【3じのビスケットミニ】 石臼挽き小麦ブランを配合した生地をオーブンでサクッと焼き上げ、米油でさっと揚げてほんのり塩をまぶした小さなまぁるい揚げビスケットです。小麦ブランの素朴な風味とつぶつぶ感、米油ならではの甘い香り、ほどよい塩加減は、ついつい手が伸びてしまうおいしさです。 【にんにんクッキー】 伊賀米「みえのゆめ」の米粉と北海道産の石臼挽き小麦全粒粉を使った生地を、圧搾一番搾り菜種油でカリッと揚げた小さなしゅりけん形風のクッキーです。カリカリ、ポリポリ、止まらないおいしさ。今までになかった“揚げクッキー”という新しいお菓子です。
岐阜 当サイト限定 のし・紙袋対応可
2,507(税込)
瑞宝軒
【龍乃掌ソフト プレーン】 伊勢神宮奉納米「結びの神」を自社で製粉した100%米粉のグルテンフリーバウムクーヘンです。小麦粉に比べ、しっとり感があり、冷めてから甘みが増すのが特徴です。卵はうまみの詰まった鳥鹿養鶏園の「パイ・エッグ」を使用。シンプルなプレーン味でソフトな食感をお楽しみください。
三重 のし・紙袋対応可
3,600(税込)
かめや菓子舗
【かすていらプレーン】 上品な甘さと、どこか懐かしい味わいの定番かすていらです。 【抹茶かすていら】 愛知県西尾産の抹茶を使用。まろやかで、ほんわり香るお茶の風味をお楽しみ下さい。
岐阜 のし・紙袋対応可
2,760(税込)
堀養蜂園

季節の花々から届く自然のはちみつ

【そよご蜂蜜】 冬に赤い実をつける冬青(そよご)の花から採れるはちみつです。新緑を思わせるすっきりとした爽やかさと野性味あふれるコクが特徴で、ヨーグルトやナッツと相性抜群。 【山桜蜂蜜】 春一番に咲き誇る香り高い山桜。ソメイヨシノよりも見た目は地味ですが蜜は絶品。山桜が多く自生していないと採蜜できないため、あまり市場に出回らない希少なはちみつです。華やかな香りが特徴でドレッシングやスイーツの香りづけにお使いいただくのがおすすめです。 【はぜ蜂蜜】 秋の紅葉が美しいことで知られるはぜは5月中旬から下旬に開花。樹木の爽やかな香りとしっかりとした甘さで食べやすいのが魅力です。蜜の色合いが黄金色でとても美しいのも特徴。スムージーや自家製ドリンクの甘味料におすすめです。 【初夏百花蜂蜜】 岐阜県東濃地方に自生する夏の花々の蜜です。複数の花から採れたはちみつは「百花蜜」と呼ばれ、その年々で味わいが変化します。イヌツゲや野バラ、リョウブ、ウツギ科植物、ヤブカラシ、ナンキンハゼなどから採蜜された爽やかでクセのない味わい。煮物など料理全般の調味料、甘味料として万能な用途でお使いいただけます。 【あかしあ蜂蜜】 ニセアカシアは良蜜を生み出しますが、開花時期が非常に短く雨や風に弱いので、採蜜量が天候に左右されます。はちみつ特有の結晶化がしにくく、使いやすいはちみつです。クセが少なく、トーストやヨーグルトなど定番の食べ方がおすすめ。 【ゆず蜂蜜】 ゆずは低木の常緑樹で、白い花が咲いた後に香り豊かな黄色い実をつけます。堀養蜂園では無農薬栽培を行うゆず農家さんの近隣で採蜜。柑橘系特有のさっぱりとした味わいが特徴で、後味もほんのりゆずが香ります。コクのあるチーズに合わせたり、紅茶に入れるのもおすすめです。
岐阜 のし・紙袋対応可
6,080(税込)