一年の締めくくりに、心からの“ありがとう”を贈る季節。
厳選された海の幸や極上の精肉、そして職人の技が光るスイーツや和菓子、贅沢なおつまみまで。冬にふさわしい美味を揃えました。素材のうまみと美しい仕立てにこだわった品々は、大切な方への贈り物にふさわしい逸品です。一年の感謝を、上質な冬の味わいに託して――心まで満たすウインターギフトをお届けします
hotel the progress
まろやかで香り高い西尾の抹茶
愛知県西尾市は全国生産量約20%を占める日本有数の抹茶の里。抹茶の原材料となる「碾茶」の生産が盛んです。日光を遮って育てた茶葉は甘み、うまみが増し、鮮やかな緑色になります。香り高い西尾の有機抹茶をたっぷり使用したマドレーヌは、コーヒー、紅茶はもちろん日本茶にも合わせるのもおすすめです。5,250円(税込)
かめや菓子舗
【かすていらプレーン】
上品な甘さと、どこか懐かしい味わいの定番かすていらです。
【ゆずかすていら】
岐阜県恵那市で無農薬栽培されたゆずを使用。ほどよい酸味と豊かな香りが人気です。
【黒ごまかすていら】
香り高い黒ごまをふんだんに使用。こくのある胡麻の風味をお楽しみ下さい。
【和紅茶かすていら】
岐阜県瑞浪市「瑞芳園」の有機栽培茶葉を使用。茶葉との組み合わせが深い味わいを醸し出す人気商品です。
【抹茶かすていら】
愛知県西尾産の抹茶を使用。まろやかで、ほんわり香るお茶の風味をお楽しみ下さい。
3,500円(税込)
メゾンデュミエル
【赤い実のサブレ】
リッチなバタークッキーに自家製コンフィチュールを。さらにグラスロワイヤルを丁寧に上掛けしました。
【ガレット・ブルトンヌ】
ブルターニュ地方の伝統菓子。上質なバターと少量の塩を加えたザクザクのサブレです。
【ディアマン・アールグレイ】
アールグレイの茶葉を細かく粉砕し、ほろほろ崩れるほど繊細なサブレに。ディアマン(ダイアモンド)を意味する表面の模様も手作りならでは。
2,970円(税込)
メゾンデュミエル
5日間かけて作る自家製レモンコンフィ
瀬戸内産のレモンの皮を丁寧に刻み、じっくり煮込んだコンフィ。レモンバタークリームの中にコンフィをはさむことで、果肉感のあるレモンの酸味が心地よいアクセントに。2,117円(税込)
メゾンデュミエル
ショコラ×キャラメル×マカダミアの三重奏
香ばしいマカダミアナッツに、口どけなめらかな自家製キャラメルを合わせました。ショコラは最高級のクーヴェルチュールを使用し、ショコラノワールとショコラオレの2種類をブレンド。香ばしいナッツとキャラメル、ほろ苦いショコラの“おいしい三重奏”をお楽しみ下さい。2,430円(税込)
オトモ菓子店
フランス各地の郷土菓子を詰合せに
【フィナンシェ】 焦がしバターとアーモンドの風味がきいたおなじみのお菓子。リベイクすると、焼きたてのおいしさを楽しめます。 【サブレシトロン】 レモンの皮を入れたサブレ生地はサクッと軽い食感。レモン果汁のグラスとアプリコットジャムが心地よい酸味をプラスして、紅茶とよく合います。 【プレッツェル】 ヘーゼルナッツのクッキー生地とザクザク食感のパイ生地が相性抜群。香ばしい風味と食感をお楽しみ下さい。 【フロランタン】 パイ生地の中にフランボワーズジャムを挟んだフロランタンは甘さと酸味のバランスが絶妙。ファンの多い一品です。 【サブレナンテ】 フランス・ナンテ地方に伝わる伝統的なお菓子。塩とラム酒をきかせた硬めのサクサクサブレです。 【ウィークエンドバニラ】 米粉を使用し、しっとり優しい食感のパウンドケーキ。ブルボン種のバニラを使用していて、ほのかにキャラメルを感じる甘い香りが特徴です。お酒が入っていないのでお子さまにもおすすめ。2,550円(税込)
サトナカ
素材の味を生かした5つのフレーバー
【塩】 伊勢市二見町の海水を煮詰めて作った「岩戸の塩」を使用。ミネラル豊富な海塩の優しい塩の味です。 【米】 青森県で加工された国産の餅米で作られたしんびき粉。主に雷おこしなどに使いますが、サトナカでは生地の中に練り込んでいます。 【酒】 三重県多気郡の大台町にある「元坂酒造」の吟醸酒粕を使用。酒粕を使っているためほんのり甘い香りが特徴で、お子さまでも安心です。 【昆布】 伊勢の「酒徳昆布」の純白とろろこんぶを使用。北海道の昆布を酒徳伝統のたれに漬け込み、丁寧に削り出した昆布です。ほのかにねっとりした昆布の味わいがあります。 【黒糖】 沖縄産の100%黒糖を使用。高知産のしょうがも少し入っているので、コクのある大人なスパイシーさがあります。3,500円(税込)
菓子屋shirushi
瀬戸内レモンをひとつひとつ手絞りで
瀬戸内海に浮かぶ愛媛県の大三島の農園のこだわりレモンを直接仕入れ、ひとつひとつ手絞りしています。瀬戸内のレモンは酸っぱいだけでなく糖度が高く、深みのある味わいが特徴です。手絞りと機械絞りでは、酸味・風味が全く異なるため、丁寧に手絞りで果汁を絞っています。しっかりとしたレモンの酸味を感じる他にはない味わい。レモン好きの方にはぜひ一度お試しいただきたいケーキです。2,670円(税込)
田中屋せんべい総本家
3,456円(税込)
トキノワ
ソフトタイプは「トキノワ」の看板商品。本場ドイツのバウムクーヘンに欠かせない「マジパンローマッセ」を使用し、地中海産の香り高いアーモンドの風味と、アーモンドの油分によって焼き菓子特有の“もどり”が起こるのもおいしさのポイントです。焼きたてはふんわりキメ細かく、少し時間をおくとしっとり感が増します。香り付けの洋酒には、カリブ海に浮かぶマルティニーク島で造られる最高級アグリコール・ラム「ディロン・トレビューラム<V.S.O.P.>」を少々。品格ある芳香とやわらかく奥深い風味を加えています。
3,800円(税込)
御菓子司 若松園
4,622円(税込)
瑞宝軒
【龍乃掌ソフト プレーン】
米粉の生地でしっとり、ソフトな食感。一層ずつ丁寧に焼き上げました。
【龍乃掌ハード 亀山抹茶】
清らかな水と豊かな地質、温暖な気候に恵まれた亀山は千年以上続くお茶の産地。「やぶきた茶」の甜茶を使用した亀山抹茶の香り高い風味をお楽しみ下さい。
3,350円(税込)
KUSU KUSU BAUM
米粉とごま油が生み出す唯一無二のしっとり食感
米粉に使用する「ミネアサヒ」は小粒で、丸みと光沢があり、甘みがあるのが特徴です。店内で製粉したての“生”米粉を使うことで、ソフトタイプはしっとりふわふわ、ハードタイプは、外はガリっと中はムギュッとした食感に。 また生地に加えているのは、地元・竹本油脂の「太白胡麻油」。蒲郡が誇る老舗の逸品です。バウムクーヘンにごま油?と思うかもしれませんが、“生搾り”“無香料”の太白胡麻油は、他の素材の風味を引き立て、冷めてもしっとりふわふわな生地ができあがります。3,726円(税込)
でんすん堂斉秀
【かつお味】たっぷり使ったかつお削り節の奥深いうまみに、あおさ、ごまの香ばしさが重なり、やさしい甘口に仕上げました。誰からも愛される味わいです。
【めんたい味】オリジナルのめんたいダレを付け、低温乾燥でめんたいの風味をしっかり残す製法。程よい刺激とうまみがクセになります。
【じゃこ味】にんにくと小魚を使い、香ばしさのアクセントが光る、ちょっと大人のおやつタイムにぴったりの一枚です。
【桜えび味】油で揚げてサクサクッとした食感に。桜えびの香りが引き立ち、より一層海老の香ばしさをお楽しみいただけます。
【焼き海苔味】えびせんの味わいを海苔の香りでぐっと引き立て、焼き海苔を手作業で一枚ずつ貼るこだわりの工程で仕上げました。
【わかめ】わかめをたっぷりを使用し、噛むごとに海の風味が広がるホッとするえびせんべい。和のテイストを求める方へ。
1,436円(税込)
でんすん堂斉秀
【かつお味】たっぷり使ったかつお削り節の奥深いうまみに、あおさ、ごまの香ばしさが重なり、やさしい甘口に仕上げました。誰からも愛される味わいです。
【めんたい味】オリジナルのめんたいダレを付け、低温乾燥でめんたいの風味をしっかり残す製法。程よい刺激とうまみがクセになります。
【じゃこ味】にんにくと小魚を使い、香ばしさのアクセントが光る、ちょっと大人のおやつタイムにぴったりの一枚です。
【桜えび味】油で揚げてサクサクッとした食感に。桜えびの香りが引き立ち、より一層海老の香ばしさをお楽しみいただけます。
【焼き海苔味】えびせんの味わいを海苔の香りでぐっと引き立て、焼き海苔を手作業で一枚ずつ貼るこだわりの工程で仕上げました。
【わかめ】わかめをたっぷりを使用し、噛むごとに海の風味が広がるホッとするえびせんべい。和のテイストを求める方へ。
2,156円(税込)
でんすん堂斉秀
【かつお味】たっぷり使ったかつお削り節の奥深いうまみに、あおさ、ごまの香ばしさが重なり、やさしい甘口に仕上げました。誰からも愛される味わいです。
【めんたい味】オリジナルのめんたいダレを付け、低温乾燥でめんたいの風味をしっかり残す製法。程よい刺激とうまみがクセになります。
【じゃこ味】にんにくと小魚を使い、香ばしさのアクセントが光る、ちょっと大人のおやつタイムにぴったりの一枚です。
【桜えび味】油で揚げてサクサクッとした食感に。桜えびの香りが引き立ち、より一層海老の香ばしさをお楽しみいただけます。
【焼き海苔味】えびせんの味わいを海苔の香りでぐっと引き立て、焼き海苔を手作業で一枚ずつ貼るこだわりの工程で仕上げました。
【わかめ】わかめをたっぷりを使用し、噛むごとに海の風味が広がるホッとするえびせんべい。和のテイストを求める方へ。
【チーズ味】シンプルな味わいのえびせんべいに、うまみたっぷりのチーズ生地をトッピングし、焼き海苔を一枚一枚手作業で張り付けています。
2,874円(税込)
でんすん堂斉秀
【桜えび】
えびせんべいの生地を味油で揚げることで、よりサクサクとした食感に。香ばしい海老の風味をお楽しみいただけます。桜えびを加え、海老の風味を上品に仕上げました。
【うにチーズ味】
シンプルな味わいのえびせんべいに「うにチーズ」生地をトッピングし、焼海苔を一枚一枚手作業で貼り付けています。うにとチーズ、国産海苔の濃厚な風味をお楽しみ下さい。
【姿焼き味】
えびせんべいに姿のままのえびをトッピングして焼き上げた豪華な一品。えびの風味、香りを存分に楽しめます。
【小あじ明太子味】
えびせんべいに小あじをトッピングして焼き上げた後、明太子のタレを合わせました。他にはない明太子と小あじの組み合わせをお楽しみ下さい。
【しゃり巻チーズ味】
クリームチーズに粒あられを加え、国産の焼海苔で巻いた『でんすん堂斉秀』独自のお菓子。チーズとあられ、海苔の風味が絶妙なバランスで、おつまみにぴったりです。
【しゃり巻めんたいチーズ味】
めんたい風味のクリームチーズに粒あられを加え、国産の焼海苔で巻いた『でんすん堂斉秀』独自のお菓子です。チーズとあられ、海苔の風味が絶妙なバランス。塩気がきいた味付けで、おつまみにぴったり。
2,614円(税込)
美鹿山荘
【万葉雪月花】
・塩たがね 2枚
・一口海老たがね 1枚
・一口海苔巻たがね 1枚
・砂糖あられ 1枚
・半角昆布巻 1枚
・生姜小丸 1枚
・アーモンドえびせん 1枚
・梅えびせん 1枚
【花様々】
・網焼き 青のり 1枚
・網焼き 胡麻 1枚
・網焼き 海老 1枚
・半角昆布入りあられ 1枚
・半角海苔巻 1枚
・一口黒大豆おかき 1枚
・生姜小丸 1枚
・さくらあられ 3枚
2,495円(税込)
美鹿山荘
【カレーのおせんべい】
「美鹿山荘」の人気ナンバー1商品。米油とパーム油のブレンド油でカラッと揚げたおかきを和風仕立てのカレーだれに漬け込んでいます。ブラックペッパーを利かせたスパイシーな味わいで、ひとつ食べると「もうひとつ…」と手が伸びるクセになるおいしさ。ポップで可愛いイラストのパッケージも見逃せません。
3,564円(税込)





















