和菓子
MUSUBI千代松
5,724円(税込)
堀養蜂園
季節の花々から届く自然のはちみつ
【そよご蜂蜜】 冬に赤い実をつける冬青(そよご)の花から採れるはちみつです。新緑を思わせるすっきりとした爽やかさと野性味あふれるコクが特徴で、ヨーグルトやナッツと相性抜群。 【山桜蜂蜜】 春一番に咲き誇る香り高い山桜。ソメイヨシノよりも見た目は地味ですが蜜は絶品。山桜が多く自生していないと採蜜できないため、あまり市場に出回らない希少なはちみつです。華やかな香りが特徴でドレッシングやスイーツの香りづけにお使いいただくのがおすすめです。 【はぜ蜂蜜】 秋の紅葉が美しいことで知られるはぜは5月中旬から下旬に開花。樹木の爽やかな香りとしっかりとした甘さで食べやすいのが魅力です。蜜の色合いが黄金色でとても美しいのも特徴。スムージーや自家製ドリンクの甘味料におすすめです。 【初夏百花蜂蜜】 岐阜県東濃地方に自生する夏の花々の蜜です。複数の花から採れたはちみつは「百花蜜」と呼ばれ、その年々で味わいが変化します。イヌツゲや野バラ、リョウブ、ウツギ科植物、ヤブカラシ、ナンキンハゼなどから採蜜された爽やかでクセのない味わい。煮物など料理全般の調味料、甘味料として万能な用途でお使いいただけます。 【あかしあ蜂蜜】 ニセアカシアは良蜜を生み出しますが、開花時期が非常に短く雨や風に弱いので、採蜜量が天候に左右されます。はちみつ特有の結晶化がしにくく、使いやすいはちみつです。クセが少なく、トーストやヨーグルトなど定番の食べ方がおすすめ。 【ゆず蜂蜜】 ゆずは低木の常緑樹で、白い花が咲いた後に香り豊かな黄色い実をつけます。堀養蜂園では無農薬栽培を行うゆず農家さんの近隣で採蜜。柑橘系特有のさっぱりとした味わいが特徴で、後味もほんのりゆずが香ります。コクのあるチーズに合わせたり、紅茶に入れるのもおすすめです。6,080円(税込)
おやつにも、お酒のアテにも “玄米のディップせんべい”
玄米のせんべいは味付けなしの素焼きにこだわり、軽い食感の極薄タイプ。玄米を精米するときになくなってしまうビタミンやミネラル、食物繊維がたっぷり含まれています。食べると玄米特有のコクと香ばしさが広がり、噛むごとにやさしい甘みが増していきます。お米にこだわったせんべいには、お米のための発酵ディップを合わせて。 【クリームチーズといぶりがっこ】 なめらかな口当たりのクリームチーズにコリコリッとした歯ざわりの刻みいぶりがっこをミックスしたディップです。爽やかな酸味とクリーミーなミルクの風味のなかに燻製の香りが心地よく、ついついお酒がすすみます。 【米麹あんバター】 最初のひとくちで、麹の香りがふわり。次にあんこのおだやかな甘さ、最後にバターの風味が広がります。ほどよく粒感があり、なめらかな口当たりのディップです。