ウィンターギフト特集

一年の締めくくりに、心からの“ありがとう”を贈る季節。 厳選された海の幸や極上の精肉、そして職人の技が光るスイーツや和菓子、贅沢なおつまみまで。冬にふさわしい美味を揃えました。素材のうまみと美しい仕立てにこだわった品々は、大切な方への贈り物にふさわしい逸品です。一年の感謝を、上質な冬の味わいに託して――心まで満たすウインターギフトをお届けします
78商品あります
イモンネ

幻の「煮切干製法」で作られた「ぎんこ芋」を使用

干し芋餡に使われているのは、幻の製法と呼ばれる「煮切干製法」で作られた干し芋の「ぎんこ芋」。国産のべにはるかを使用し、さつまいもを煮て・切って・干しあげる、全国でもほとんど残っていない伝統的な干し芋製法です。さつまいも本来の甘さを最大限に引き出し、もっちりしたやわらかさが特徴です。
三重 のし・紙袋対応可
3,200(税込)
美栗舎
【栗きんとん】 厳選した熊本県産の和栗を100%使用し、栗と少しだけのお砂糖を使って一つ一つ丁寧に作られています。素朴な甘みでしっとりした舌触り、栗の風味を存分にお楽しみいただける栗菓子です。 【柿ぼっくり】 干し柿で有名な長野県産の市田柿に自慢の栗きんとんをたっぷり詰めた秋ならではの和菓子です。栗きんとんは厳選した熊本県産の和栗を100%使用し、栗と少しだけのお砂糖を使って丁寧に作られています。ねっとりとした干し柿と繊細でなめらかな栗きんとんが口の中で溶け合い、他にはない味わいを楽しめます。"
岐阜 テレビ紹介 期間限定
2,548(税込)
味噌煎餅本舗 井之廣

コラボから生まれた新しい味噌煎餅

シンプルな味わいの「味噌煎餅」は様々なフレーバーとの相性も抜群。飛騨地方の食材や、地元の人気店とのコラボから生まれた新感覚の味をお楽しみ下さい。 【味噌煎餅】 創業当時からある定番の味。香ばしい味噌の風味と甜菜糖の優しい甘さで上品な味わいに。 【生しょうが入り味噌煎餅】 味噌煎餅に生姜の味わいを加えました。上品な甘みにピリッとした爽やかな風味が広がります。 【酒かす入り味噌煎餅】 飛騨の老舗酒蔵の酒粕を使用。お酒の香りがふわっと漂うちょっぴり大人の一枚です。 【ちょこっと珈琲入り味噌煎餅】 飛騨神岡の自家焙煎珈琲店のコーヒーを使用。味噌煎餅に合わせた焙煎で、チョコレートの甘みとコーヒーの苦味が絶妙です。 【ちょこっとえごま入り味噌煎餅】 飛騨地方の特産品のえごまを贅沢にトッピング。プチプチとした食感と香ばしい風味がクセになります。 【ちょこっと緑茶玄米入り味噌煎餅】 白川町産の香り高い「白川茶」と岐阜県のブランド米「龍の瞳」の玄米をホワイトチョコレートでコーティングした岐阜名産コラボ商品です。 【野草グラノーラ入り味噌煎餅】 飛騨市河合町産の野草を使用したグラノーラをトッピング。ザクっとした食感が楽しい一枚。ホワイトチョコレートとブラックチョコレート、2種類の味が楽しめます。
岐阜 当サイト限定 のし・紙袋対応可
3,630(税込)
MUSUBI千代松

記憶に残る素材の味 “さしすせそ”の調味料

【さとう】 くちどけ和三盆 徳島県の阿波山脈のふもとで栽培されている希少な竹糖の和三盆。下の中でスッととろける上品な甘さです。 【しお】 磯香る藻塩 新潟県・佐渡島の海洋深層水からつくられた藻塩。塩辛さの中にマイルドな甘さが感じられ、玄米の味を引き立てます。 【す】 ゆず生ぽん酢 高知県産の香り高いゆずを使用し、天然醸造しょうゆと八方だし、純りんご酢をブレンド。ゆずの香りがフワッと広がり、玄米のあまみとよく合います。 【しょうゆ】 熟成コク醤油 和歌山県の湯浅で180年の歴史を受け継ぐ角長の手作り醤油。香り高く濃厚でまろやかな味わいに。 【みそ】 和だし八丁味噌 愛知県・岡崎の八丁味噌。大豆のうまみがギュッと凝縮した濃厚な味噌にかつおだしを効かせ、赤だしのようなコク深い味わいに。
愛知 のし・紙袋対応可
3,402(税込)
中津川市之瀬
オーブントースターで20~30秒ほど温めると最中がパリパリの食感に。アイスがとろけて栗のホクホクした風味が口いっぱいに広がります。
岐阜 のし対応可
3,960(税込)
柳屋奉善
【真紅】 定番の「老伴」。紅麹で赤く染められた手亡豆の羊羹で「日の丸」を表現しています。 【黄金】 松阪市のはちみつ専門店「松治郎の舗」とコラボし、三重県産とその周辺のはちみつを使用しました。黄金色に輝く美しい色が特徴です。 【松葉】 松阪市のお茶所「老松園」とコラボし、神宮司庁御用達の高級抹茶「松の白」を使用。香り高い抹茶の風味をお楽しみ下さい。
三重 のし対応可
3,969(税込)
ISEKADO
【ペールエール】 ISEKADOの代表銘柄。3種類のホップが織りなす豊かな香りに、モルトのコクと旨味が絶妙。フレッシュなグレープフルーツ果汁を思わせる柑橘系の香りが華やかに広がります。クラフトビール初心者にもおすすめの、飲みやすさと飲み応えのバランスがとれた王道ビールです。 【ヒメホワイト】 「和」の調和の美しさを、「ヒメ」という名に込め、伊勢で採取した野生酵母で仕込んだ和のホワイトビール。コリアンダーと酵母が醸すスパイシーな香り、ナチュラルな酸味と優しい口当たりで、かすかに柚子の香りの余韻が楽しめます。
三重 のし対応可
6,000(税込)
LONGGOOD/長良酒造
【KAFFIR LIME+ROSE カフィアライム+ローズ】 華やかなカフィアライムの香りとダマスク・ローズのエレガントな余韻。天然の香水のように香ります。リラクシングのひとときにぴったりの優美なクラフト・ジントニックです。チーズ料理やシャルキュトリー、マカロンなどの洋菓子によく合います。 【KUROMOJI+BERGAMOT 黒文字+ベルガモット】 アールグレイ紅茶で知られるベルガモットのはつらつとした香りと岐阜県伊吹山産の黒文字のウッディな余韻。ジュニパーベリー使用量はシリーズ最多。リフレッシングのひとときによく合う、爽快なクラフト・ジントニックです。スパイス・ハーブ料理やエスニック、フルーツとのペアリングがおすすめです。 【GREEN TEA +JASMINE グリーンティー+ジャスミン】 岐阜県産の白川茶の清々しい香りとジャスミンフラワーの清楚な余韻。お料理にも幅広く合わせられます。コンフォータブルなひとときに飲みたい端正なクラフト・ジントニックです。日本料理や台湾料理、中華料理のほか、和菓子や杏仁豆腐とのペアリングがおすすめです。
岐阜 のし対応可
4,300(税込)
新着商品
鶴見酒造
愛知 のし・紙袋対応可
3,130(税込)
Y.MARKET BREWING
【パープルスカイペールエール】 ライトミディアムなボディーにシトラホップが爽やかに香るアメリカンペールエール。 苦味は控えめで、ごくごく飲める仕上がりです。 【イエロースカイペールエール】 パープルスカイペールエールをベースに、ゆず皮をたっぷり漬け込んだフルーツエール。柑橘感溢れる仕上がりに、シトラホップがバランスよく香ります。
愛知 のし対応可
4,500(税込)
薬剤師が作るハーブティー専門店 Jasper Green
【-防-Protection】 ネトルブレンド 季節の変わり目にほんのりと甘いお守りのようなハーブティー。清涼感あふれるペパーミント、優しい香りのエルダーフラワー、甘みと潤いを運ぶリコリスと、季節の変わり目にぴったりのネトル、ローズヒップを加えたブレンド。 甘みとさわやかさが飲みやすいハーブティーです。エルダーフラワーのとろみとリコリスの甘い味わいが喉まで届き、とても心地よく、日々の生活に役立つブレンドです。 【-穏-Blue Sky】 ブルーミントレモンブレンド 穏やかな時間を楽しみたい青色のハーブティー。さわやかなスペアミントとローズマリー、スッキリとしたレモングラス、レモンマートルと幻想的なバタフライピーの青色が特別な時間を演出します。スッキリと穏やかな時間を過ごしたい時におすすめです。 アイスティーにも向いているので、暑い季節には冷蔵庫で冷やしてお楽しみください。 【-美-Beauty】 ローズヒップブレンド ローズ香る美しいルビー色のハーブティー。芳醇なバラの香りとハイビスカスの酸味、ローズマリーとローズヒップがほのかに香る美のブレンドです。キレイを底上げしたい時に、バラの優雅な香りと綺麗なルビー色が優雅な時間を演出してくれます。さわやかな酸味とローズの香りのバランスを考えてブレンドしていますが、酸味が苦手な方は、ドライフルーツやきび砂糖を加えるのがおすすめです。
岐阜 当サイト限定
5,500(税込)
FUKUSUKE COFFEE ROASTERY
【FUKUSUKE BLEND】 マイルドで飲みやすく、親しみやすい味わい。毎日に“福”を招く定番ブレンドです。ナッツやチョコレートのような風味に、ハーブのような清涼感。冷めると柑橘系の風味を感じます。 【SAKURAI BLEND】 桜を表現した華やか、かつマイルドな味わい。苦いコーヒーが苦手な方、コーヒーの酸味が苦手な方にもぜひ試していただきたい、特別な風味を感じるコーヒー。「1st crack coffee challenge 2022」優勝ブレンドです。 【TENJIN BLEND】 キリリとビターな深入りブレンド。威厳ある“学問の神”天神様をイメージしました。キリリとした苦みとコク、ダークチョコレートのような甘みを感じるコーヒー。ミルクと相性がよく、コクのあるカフェオレに仕上がります。
愛知 のし・紙袋対応可
4,750(税込)
新着商品
丸モ高木陶器

保冷効果に優れたタンブラー

ステンレス製グラスに錫でコーティングされた軽量かつ丈夫なつくりで、保冷効果にも優れています。銅という金属は、熱をよく伝える金属素材であり、酒器を持ったときには、手や唇でひんやりとした冷たさを感じることができます。表面にメッキされた錫という金属は、イオン効果が高く、水やお酒を浄化する効能を持っています。そのため、古来より「錫の器に入れた水は腐らない」「お酒の雑味が抜けておいしくなる」などと言われてきた素材です。日本酒は特に、雑味が抜けてまろやかな味わいになります。
岐阜 紙袋対応可
7,150(税込)